一戸まつりは、八坂神社と稲荷神社の二社大祭として行われ、毎年8月最終金土日の三日間に開催されます。秋まつりとしては、岩手県北地区で最も早く開催されるともいわれています。 まつりでは神輿とともに、岩手県指定無形民俗文化財「根反鹿踊り」を始めとする一戸町の伝統芸能、趣向を凝らした手づくりの山車5台が町内各地を練り歩きます。 一戸まつりの山車は、南部流の形態を伝えるもので、5台全てを装飾品から人形衣装まで手づくりで作り上げていることが最大の特徴です。各山車組による趣向を凝らして作り上げられた豪華絢爛な風流山車をお楽しみください。 開催日 8月29日(金曜日)~8月31日(日曜日)の3日間 (注意)夜店会場は例年同様、旧一戸病院の場所になります。
🗓日時:6月28日(土)🕐時間:午前10時~午後2時📍会場:一戸町立一戸中学校(一戸町砂守12番地)🎟️入場料:無料
何世代にもわたって受け継がれてきた、神聖な神道の舞と音楽「神楽」の魅力を体験しませんか。 6月15日(日)午後1時から3時30分まで、国の登録有形文化財である一戸町の歴史ある万代舘にて、無料の一般公開公演を開催します。 この特別なイベントでは、一戸町を代表する5つの神楽団体が出演します: 高屋敷神楽、中山神楽、女鹿神楽、小友神楽、田中新山神社神楽。 いずれも岩手県の無形文化財に指定されています。 🗓 日時:6月15日(日) 🕐 時間:午後1時 ~ 午後3時30分 📍 会場:万代舘(ばんだいかん)劇場 🎟️ 入場無料
伝統的な日本文化とエンターテインメントを紹介する富士島インスタグラムライブ祭りにご参加ください。